Q. 料金に関するFAQ
Q. テロップ制作のFAQ
広報などの放送は?情報収集はどうすればいいの?
テロップは最大で何枚掲載可能なの?
写真やロゴは使ってもらえるの?
放送する前に確認はできるの?
最短どれくらいの時間で作成できるの?
クライアントなどが作成した画面をそのまま使用できるの?
一枚のテロップに何文字くらい入れられるの?
何時ごろまで対応してもらえるの?
原稿の送付方法は?
Q. テロップ更新のFAQ
Q. システムに関するFAQ
A. 料金に関するFAQ
設備費はどのくらいかかるの?
- 一切かかりません。
- ハードはご契約中無償貸与、故障時の修理代も一切かかりません。
導入時の経費はどのくらいかかるの?
- 一切かかりません。
テロップ放送の料金は?
- お客様のご希望されるシステムによって異なります。
- 詳細はお問い合わせください。
A. テロップ制作のFAQ
広報などの放送は?情報収集はどうすればいいの?
- テロップ放送において最も重要なのは「行政からのお知らせ」です。
- ご要望がある場合には、行政からの情報収集も代行いたします。
テロップは最大何枚掲載可能なの?
- 視聴者が見やすい枚数は60枚くらいです。
- 60枚以上も掲載することは可能です。ご相談ください。
写真やロゴは使ってもらえるの?
- 使用できます。
- メールで画像をお送りください。(ファイル形式:bmp、jpg、psd、pdf、ai)
- 紙の原稿やプリントされた画像しかない場合は、それらを用いての制作も可能です。
放送する前に確認はできるの?
- ご確認いただけます。
- メールかFAXでテロップ画像をお送りいたします。
最短どれくらいでできるの?
- 簡単な書きかえでしたら15分程度で作成できます。
- しかし、内容によりましてはお時間をいただく場合もございます。
- 至急放送したいなど、ご希望がある場合は別途ご連絡ください。
クライアントなどが作成した画面をそのまま使用できるの?
- 下記サイズでお送りください。
- 1920×1080ピクセル(16:9)以上で余白が必要です。
- ※SD放送の場合は646×486ピクセル(4:3)以上で余白が必要です。
一枚のテロップに何文字くらい入れられるの?
- 1画面の静止時間が13秒になっております。
- 時間内に読みきれる文字数は100文字以内です。
- ※文字数が多くなってしまう場合は、1画面の静止時間を長くすることも可能です。
何時ごろまで対応してもらえるの?
- 営業時間は9:00~18:00です。ご連絡は営業時間内にお願いいたします。
- ※ご契約内容により異なります。
原稿の送付方法は?
- メール・FAX・郵送のいずれかでお願いいたします。
A. テロップ更新のFAQ
指定のテロップ画面のみHP掲載はなしにできるの?
- できます。
- HP掲載を希望しないテロップがある場合はご連絡ください。
先頭の画面から放送をはじめられるの?
- 可能です。
スポーツの結果などその日のうちに放送できるの?
- 放送できます。
- あらかじめご連絡いただければ、当日即対応可能な体制を整えます。
表示時間を変えるのことはできるの?
- できます。
- 文字数が多く表示時間内に読みきれない場合などがございましたら表示時間を長くいたします。ご連絡ください。
- ※通常1画面13秒で放送。(タイトルは6秒)
放送回数を多くしたい画面はどうすればいいの?
- テロップを数か所に入れて放送するなど、表示回数を多くすることができます。ご相談ください。
A. システムに関するFAQ
万一、機材が壊れた場合はどうすればいいの?
- 万一の故障に備え、定期的に機材の更新を行っております。
- それでも故障してしまった場合、すぐにご連絡ください!
- 代替機をお送りします。(無償)
こちらにお電話ください! ℡.0285-63-1804(代) (営業時間:午前9時~午後6時)